国民の90%以上が仏教徒のタイ
タイは有名な仏教国で、国民の90%以上は仏教徒だ。タイに来た人達は、街中でお坊さんを見かけたり、寺院で熱心にお祈りをするタイ人を見かけることが多いと思う。
実際、タイ人男性は、よく出家をするし、タイ人は老若男女問わず、タンブン(ทำบุญ=善い行い、お布施、徳を積む等)が大好きで、タイではお布施以外にも様々なタンブンができる。
ここまで聞くと、「あれ?日本も仏教徒とは言えなくても、仏教が広く浸透してるよね?タイと随分違うな」と思うよね。日本に広まったのは大乗仏教(มหายาน)、タイに広まったのは小乗仏教(เถรวาท)とのことで、同じ仏教でも、教えや考え方が違うらしいんだ。そして、タイの仏教には、厳しい5つの戒律が存在する。
タイ仏教5つの戒律
๑ ห้ามธารสัตว์(1.殺生してはいけない)
๒ ห้ามขโทน(2.泥棒してはいけない)
๓ ห้ามกนะทำผิดประเวณี(3.性交してはいけない)
๔ ห้ามพูดปด(4.嘘をついてはいけない)
๕ ห้ามดืมเหล้า หรือของที่ทำให้เมา(5.飲酒をしてはいけない)
・・・あれ?タイ人、戒律守れてない気がするって思った?タイ人に聞いても同じことを言われるよ。「タイ人、戒律守れてないでしょ(笑)」って。私はそんなお茶目なタイ人が大好きだ。