バンコクにて長年ブログを書き続けライブドアのブログ奨学生(第一期)としても有名な「CAPLOGUE」さんら数名が個人メディアの新たな海外展開プロジェクトとして「ブログ観光大使」を発表した。
今回の企画テーマは「ブログのパワーを最大限に使って、派手に盛り上がろう」というもので、タイトルは若干アバウトながらも日本の著名ブロガー3名がタイで海外旅行記を書くというこれまでにない壮大な企画。期間は11月25日〜12月25日で、現在は準備期間中として様々な協力企業を募集している。
角度の違う協力企業を募集中!?
“角度の違う新たなプロジェクトにあたりanngleでも早速、ロゴマークとPR用バッジを作成し応募したところ数分で「採用させていただきます!」という返信を頂き、正式に今回のプロジェクトを応援することになりました。
当オンラインマガジン以外にもすでに取材拠点の無償供与や情報提供の申し出が企業から寄せられており、盛り上がりは時間とともに高なりつつあるとのこと。
日本人観光客や、これらタイをに住む日本人滞在者に露出したい企業の皆様は是非この機会を有効活用してみてはいかがでしょうか。
第一弾のブログ観光大使がスゴイ!
記念すべき第一弾の「観光ブログ大使」は五藤隆介さん。「ごりゅご.com」のというブログの管理人として、ネットライフ関連の講演会を行ったり、単行本「たった一度の人生を記録しなさい 自分を整理・再発見するライフログ入門」(ダイヤモンド社刊)の著者でもあるお方。先日発表されたブログ観光大使の公式ブログによると、五藤さんのブログアクセスは月間約60万PV!本人のブログでも既に正式に本プロジェクトが動き出したことが公表されています。
引き続きブログ観光大使公式ブログでも様々なブロガーと交渉中で、次なるブログ観光大使もきっと目を引くことは間違いない。
改めて考えるアルファブロガーのスゴさ
ソーシャルネットワークが氾濫しても一生死なないメディアとして未だに利用者が増え続けている個人メディア「ブログ」。その個人ブログでも企業顔負けのアクセス数をたたき出すブロガーを総称して日本のIT業界では彼らを「アルファブロガー」と呼ぶ。
彼らの持つ情報収集の感度と感性、そして、ブログ独自の特性を活かした書き方のテクニックは大きな拡散性持ちマーケットに様々な影響を与えるとも言われる。
初めてとなる海外でのブロガー遠征、新たな動きにしばらくこの動きに目が離せない。