\ANNGLE公式タイ語グッズストア/

タイ音楽を楽しむならApple MusicやSpotifyではなくJOOX

Photo By fuku
Photo By fuku

こんにちは! この度ANNGLEに寄稿させていただくことになったfukuと申します。普段は「アジアン・ポップ・パラダイス!」というブログで主にタイと台湾の音楽・映画情報について発信しています。
asianpopparadise.com/

タイ音楽がわかるとタイ生活・タイ旅行が楽しくなります!

街なかで流れてくるヒット曲や、生演奏のあるタイ料理店やパブでタイの若者が盛り上がって合唱していたりする曲がわかって口ずさめたりできると、それだけでタイに溶け込んだ気がしますよね? 今日はそんな曲を知るためのアプリやWebサービスを紹介していきます。

無料でタイの最新ヒット曲が聴ける! スマホアプリ「JOOX」

今やタイではネットを使って音楽を聴くのが主流。特にストリーミング・サービスでは、タイではApple MusicでもSpotifyでもなくJOOXというサービスが最も人気となっています。下記Webサイトのほかスマホアプリもリリースされています。

JOOX:www.joox.com/

JOOX Image by JOOX FB
JOOX Image by JOOX FB

JOOXとは香港発の音楽ストリーミング・サービスで、現在はタイのほか香港、マレーシア、フィリピン、シンガポール、インドネシア、南アフリカ共和国などで展開しています。残念ながら日本国内からは視聴できません(VPNというサービスを利用すれば聴くことができます)。タイ国内では大手ポータルサイトのSanook!とも提携しているため、ユーザー数でほかのストリーミング・サービスを圧倒しているのだとか。

Sanook! Music:music.sanook.com

BTS駅の広告でJOOXのチャートが流れたりしているので、目にしたことがある方も多いかも知れません。スマホアプリもWebサイトも無料で聴取可能(ただし広告の表示あり)。月間129Bを払ってVIPメンバーになれば広告なしで利用できます。この金額はApple Musicの個人会員費と一緒ですね。

ほかのストリーミング・サービスに比べてこのJOOXがおすすめな点は以下の3つです。

①毎週発表されるヒットチャートのほか、プレイリストが充実している。

毎週月曜に「Thailand Top 100」というタイ音楽のみのヒットチャートが発表され、それをアプリやWebサイト上で聴くことができます。さらにロック、ヒッツ、ワークアウト、特別な日(父の日や満月の夜)といったさまざまなテーマのプレイリストが用意されていて、気分に合わせて新しい曲を知ることができます。特におすすめなのは「プレーン・ディー・ミー・ケーJOOX」(JOOXだけのいい曲たち)というプレイリスト。JOOXでしか発表されていない楽曲を集めています。(実際にはその曲のMVがYouTubeにアップされたりしていますが)

毎週発表されるタイ国内ランキング
毎週発表されるタイ国内ランキング

②タイ語の歌詞が表示される。カラオケ機能もある!

タイ語を学んでいる人におすすめしたいのが歌詞表示機能。曲の進行に合わせてその歌詞が表示されます。もちろんタイ文字です。タイ文字を練習したい人は、文字を目で追っていく訓練ができます。また、カラオケ機能も充実。好きな歌を自分が歌ったものを録音してシェアすることも可能です。この機能は外国人が利用するには少し敷居が高いかもしれませんが……。

カラオケ機能
カラオケ機能

③タイ音楽以外も充実、各国の音楽に触れられる!

タイ以外にも韓国、中国(北京語・広東語)、スペイン、インド、マレーシア、インドネシア、アフリカといった音楽プレイリストもあります。「いろんな国の音楽を聴いてみたい!」という人にはかなりおすすめできるアプリです。特に、個人的にはアフリカのジャズが、使っている楽器などに新鮮味があっておすすめです。原始の息吹きを感じます。

アジアのランキング
アジアのランキング

というわけで、今回は無料の音楽ストリーミング・アプリ&Webサービス「JOOX」について紹介しました。皆さんの音楽生活がより楽しいものになりますように。

ANNGLE STORE
オフィシャルグッズストア
3大寺院のマテリアル(ワット・ポー)
¥ 1,650