\ANNGLE公式タイ語グッズストア/

東南アジアをチャンスと捉えてほしい 田中 康之インタビュー

Dee Staff Recruitment Co.,Ltd. / 田中 康之
Dee Staff Recruitment Co.,Ltd. / 田中 康之

東南アジアで働くことをチャンスと捉えてほしい

–事業内容や今後のビジョンを教えてください。

日系企業にタイ人及び日本人の求職者を紹介する人材紹介業を行っています。タイへ進出する前の段階の、タイのビジネス事情やタイ人人材との接し方などのご説明やコンサルティングも行っております。

–学生時代から、経営者となることを意識していたのですか?

学生時代は将来のことはあまり考えたことはありませんでした。もちろん経営者になるということも全く考えていませんでした。最初に都市銀行に入社したのも、大学で金融論を専攻していたので、就職活動先には有利かなと。当時は就職先としては金融機関は安定した生活を送れると人気のある業種でした。

–経営者として気をつけていることは何ですか?

従業員が満足する待遇と環境を与えることができているのかということです。給与もそうですが、働きやすい、もっとこの会社にいたいと思ってもらえるような職場環境をつくることを意識しています。それだけに、大切にしてきた社員に他社に引き抜かれたりすると、大変つらかったですね。

–田中さんが考える経営者として大切なこととは何ですか?

誰よりも会社のことを考えて、会社の商品やサービスを理解していて、また社員が抱えている問題を把握している事、つまり会社全体を把握している事だと思います。

自社の社員の採用について、採用基準などを設けているのですか?

採用基準は明確にあるわけではないですが、自分と違ったタイプの人間を受け入れることができる器量がある人と一緒に働きたいですね。弊社は人材紹介会社なので、いろいろなタイプの沢山の求職者と面接をしています。どんな人が来ても、真剣にその人と向き合うことができて、相手のことを考えることができる人と働きたいですね。

–最後に若い世代の人にメッセージをお願いします。

日本で仕事がないから東南アジアへ行くというわけではなく、東南アジアで働くことをチャンスと捉えてほしいです。若いうちに海外に出ていろいろな経験を積むことで、日本では得ることができないものをたくさん身につけることができると思います。

それを日本の企業社会でキャリアとして活かすのは難しいかも知れませんが、精神力というかタイでも頑張れたのだからという自信に繋げる事はできると思います。海外で仕事がしたいと思っている人は、思い切って日本を飛び出して来てください。

名前: 田中 康之
年齢: 58
会社名: Dee Staff Recruitment Co.,Ltd.
役職: 代表取締役
卒業校: 関西学院大学
言語: 日本語、タイ語、英語
業務: 人材サービス

田中 康之:1997年、都市銀行を退職後来タイ。複数の人材紹介会社へ勤務の後、2002年にDee Staff Recruitmentの立ち上げに参画し、Managing Directorに就任。17年間人材業界に携わってきた経験をもとに日系企業向けに人材紹介事業を行っている。

ANNGLE STORE
オフィシャルグッズストア
タイ語Tシャツ(辛くしないで)
¥ 2,580