このツアーに関しては、特にBASED ON KYOTOのマロンさん、ダイチ君 そして、NEBRASKA/ROJO REGALOのメンバーでもあるシノブ君のお陰で、行けることになりました。まずこの3人がいなければツアー自体は存在していないし、各パーティーのオーガナイザーの皆さんと繋がってはいけなかったと思います。でも、僕がBASED ON KYOTOの12インチのシングルを買った時に、何かが始まってたのかもしれないですね。そう考えると不思議な気持ちになります。ツアー以外には、札幌の”HAKATA”でKAZUYA aka PEE君 NOBI君のDRONSに参加させてもらったり。大阪でALTZさん MONGOOSEさんのBEYOND THE SEXY神戸はPeace Culture の監督さんに、今回のツアーを締めくくるイベントをして頂いたりと、あわせると11都市をまわるツアーになります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
7/19 札幌/DRONS @ HAKATA
ーーーーーーーーーーーーーーー
Based on Kyoto & mAsa niwayama
[西日本こっぷんか〜っぷツアー2014]
7.25〜26 鳥取/SUN LIFE 2014 @鳥取市 小沢見海水浴場
7.30 京都/PARTY NA CLAP @METRO
8.1〜3 鳥取/サーカス0〜海と太陽の祭り〜(mAsa-niwayama&Based on Kyotoは8/3出演‼︎)
@鳥取県西伯郡大山町末吉レストランすえよし敷地内
8.2 岡山/PARTY NA CLAP @night cafe neco
8.5 広島/PARTY NA CLAP @AJITO
8.6 広島/野外フリーパーティ @原爆ドーム裏の川沿い
8.8 福岡/@Brick
8.9 山口 秋吉台/RAINBOW COUNTRY@RASTIC 庭
8.11〜17 島根/パサール満月祭@パサール
8.15 大阪/BEYOND THE SEXY@NIGHT WAX
8.16 神戸/イベント名のちほど@bapple
ーーーーーーーーーーーーーーー
mAsa niwayama
北海道室蘭出身。タイ在住の15年間、日本人DJとして常に第一線に居続ける。同郷のHIROO・NKchan等と主催するパーティー”GIANT SWING”にはタイ国内外から多くのアーティストを召集。タイと日本/世界を繋ぐキーマンとして存在感を放つ。 タイの民族音楽を世界的に広め海外からの注目度も高い、Maft SaiのZudrangma H.Q. Records Storeで店員をつとめた経験を活かしたワールドミュージックセットから、キャリア初期より続くハウス/テクノセットまで、操る音は幅広い。他のどの国よりもタイのフロアで過ごした時間が長い彼の感性は多くの決まりごとから自由で、たとえディープ寄りな選曲の中でもポジティブな姿勢を崩すことはなく、独特のリラックスした雰囲気であらゆる人種を惹き付けてやまない。 北海道から沖縄まで、ビッグフェスからアンダーグラウンドな小箱まで、様々な現場を巡るハードな日本ツアーをこなし、近年では香港やベトナムでも”GIANT SWING”を開催するなど、逆輸入型DJとして着実に活動の幅を拡げる。現在は北海道に拠点を移し、独自の音楽探求を続けている。2016年にはレーベルMastered Hissnoiseよりミックス・テープ”UREI meets mAsa niwayama at OTOBOLA”をリリース。2019年には同レーベルよりミックス・テープ″LOOKING FOR SUNRISE″をリリース Giant Swing Facebook