夜空を埋め尽くすコムローイ(熱気球)。この幻想的な写真を見たことがある人も多いことでしょう。
チェンマイでは、年末年始、ソンクラン、ロイクラトーンや誕生会など、なにかのお祝いの度にコムローイを飛ばしますが、とてつもなく大勢の人が一斉にコムローイを飛ばすのは、出安居(オークパンサー)のあとに、チェンマイのメージョー大学で行われるイーペン・サンサーイ祭りとイーペン・ランナー・インターナショナル祭りの時だけです。
コムローイ一斉あげはローカル向けと観光客向けの2回
どちらのお祭りでもコムローイの一斉あげイベントが行われますが、イーペン・サンサーイはローカル向け、イーペン・ランナー・インターナショナルは観光客向けとなっています。
Photo by Thomas Marthinsenイーペン・サンサーイのほうはあくまでも地元信者向けの仏教儀式であり、主催側も観光客に埋め尽くされることを避けるために、日程はギリギリまで決まりません。出安居(オークパンサー)後のお祭りとして有名なロイクラトーンと時期が近く、またロイクラトーンのときにもコムローイをあげるので混同されがちですが、イーペン・サンサーイはロイクラトーンとは別の仏教イベントです。プログラム内容も聖職者による読経にはじまり、瞑想、ろうそくの点灯、そして最後にコムローイ飛ばしとなります。
対してイーペン・ランナー・インターナショナルは観光客誘致を主眼とし、観光客にランナー文化に親しんでもらうためのものです。こちらはだいぶ前に日程が決まり、ツアー会社などを通してチケットが販売されます。
イーペンサンサーイやイーペン・ランナー・インターナショナルの会場に入れなくても、ロイクラトーンの日も含めてこれらのお祭りの日には、チェンマイ市内各所でコムローイがあげられています。コムローイ売りの人もたくさんいるので、現地でコムローイを買い求め、自分であげてみるのもいい思い出になることでしょう。
移動手段を確保をお忘れなく
当日はものすごい車が混みますので、普段の旅行気分で、そのへんでタクシーやトゥクトゥクを捕まえればいいや、と思っていると全く移動できないことになります。事前にツアーに申し込んでおくか、バイクを借りておくことをお勧めします。また、車が混むので当然移動に時間がかかります。コムローイあげは日が暮れてからですが、早めに現地に向かうことをお勧めします。
2014年のコムローイ一斉あげイベントの予定
イーペン・ランナー・インターナショナル
2014年11月8日(土)
17:00 レジストレーション
17:30 ランナー伝統文化のパフォーマンス
18:00 コムローイ・イルミネーション・セレモニー
イーペン・サンサーイ
2014年10月25日(土)
13:00 聖職者による読経をはじめ各種仏教儀式
17:00 レジストレーション
18:30 キャンドル・ランタン・イルミネーション・セレモニー
19:30 コームローイ・イルミネーション・セレモニー
■主催・問い合わせ
Lanna Dhutanka (ランナー・ドゥタンカー) TEL: 053-353-174, 087-576-2224(タイ語/英語)
トップの写真 photo by Mark Fischer