\ANNGLE公式タイ語グッズストア/

タイの駅にはトイレがない!? 緊急時を乗り切るための3つの方法

タイの駅にはトイレがない!?
タイの駅にはトイレがない!?

サワディーカップ。さかっきーです。これから、赴任したての平成元年生まれの私がタイで感じたことをお届けできればと思います。

タイ赴任1ヶ月目・・・

タイに来てまだ間もないのですが、まず初めに覚えた言葉は「コックンカップ(ありがとう)」。次に「サワディーカップ(挨拶の言葉)」です。ただ、この2つしか覚えていなかったときは、レジでお釣りをもらったときに「サワディーカップ(こんにちは)」と言ったり、ホテルフロントの人に挨拶するときに頭を下げながら「コックンカップ(ありがとう)」と言ったり、意味不明な会話をしておりました、、、

タイのコンビニ(©tripadvisor.co.uk)
タイのコンビニ(©tripadvisor.co.uk)

3つ目は、「ホンナームユーティーナイカップ(トイレはどこにありますか?)」です。最初このフレーズを教えてもらった時は、「長いな~」と思ったのですが、何度も何度も使う機会があったので、すぐに覚えましたよ!

タイの駅にはトイレが無い!?

そんな私が、タイで一番驚いたのは「駅にトイレがないこと!!」。しかも、駅にトイレが無いと気づいたのはピンチサインが出ていて電車から降り、駅のホームでトイレを探し回っている時!!!朝9時頃であったため駅直結のビルもまだ閉まっており、どうしようかと絶望に浸っておりました。

他のタイ人はトイレに行きたくなった場合どうしてるんだろうと不思議に思いつつ、必死の思いで駅員さんに「ホンナームユーティーナイカップ(トイレはどこですか?)」と聞いたら、掃除のおばちゃんを呼んでくれて、社員用のトイレに案内してくれましたよ!!!!本当に助かりました、、、

トイレの場所は改札口を出た少し先にある社員用扉の中にあります!!

BTSのホームにて
BTSのホームにて

その後、タイ人の友人に「電車の中でトイレに行きたくなった場合はどうしてるの?」と聞いたところ、駅直結のビル等のトイレを利用するとのことでした。ちなみに、ビルが閉まっている時間帯はどうするか確認したところ、バイタク(バイクタクシー)で近くのガソリンスタンドへ連れて行ってもらうか、コンビニへ行くとのことです。

※MRT(地下鉄)の場合はトイレが完備されているみたいです。

(まとめ)3つの対処方法

  1. 本当にピンチな場合は、改札口外にある駅員さん用のトイレを使わせてもらいましょう!!
  2. 基本的に駅直結ビルや大きな施設が近くにあるので、余裕があるときはそちらを使いましょう。
  3. 大きな施設もない場合は、バイクタクシーで最寄のガソリンスタンドもしくはコンビにへ行きましょう。

これで安心して電車に乗れること間違い無いですね!!

ANNGLE STORE
オフィシャルグッズストア
タイ語Tシャツ(パクチーなしで)
¥ 2,580