\ANNGLE公式タイ語グッズストア/

回避できるか?バンコク大渋滞!

バンコクの渋滞回避法
バンコクの渋滞回避法

バンコクの渋滞は、年々酷くなっている。7時からの朝のラッシュに始まり、15時前後にある、謎の大通り渋滞、そして魔の18時大渋滞!スクンビットやペップリーの大通りはもちろん、ナイソイ(細い道ね)も、ギューギューに渋滞していて、なかなか動かないぜ!そんなバンコクの渋滞事情、回避するのは難しいとは思うんだけど、なんとか回避する方法はないかと在住者なりに考えてみたよ。

バンコクの大渋滞
バンコクの大渋滞

何を使う?交通手段

ラッシュ時でなくても人の多いアソーク改札付近
ラッシュ時でなくても人の多いアソーク改札付近

道路が混んでいるんだもの、バスなんて逆に渋滞に拍車をかけまくっているので論外!タクシーは道を知らないので、思う存分、渋滞に巻き込まれること請け合い!しかも渋滞してる時に乗ると、嫌な顔をされたり、舌打ちの連発されたりで、あまり気分が良くないんだよね。シーローは激混みの夕方を避ければ、意外と抜け道を知っているので、少し渋滞してるくらいの時はオススメ。トゥクトゥクは観光客の集まる所しかいないし、どのみち渋滞に巻き込まれるので、オススメしない。

BTS、MRTも、夕方のラッシュはかなりのものだけど、もし混んでいても何本かやり過ごせば乗ることは可能なので、オススメ。何と言っても一番のオススメはバイクタクシー(モーサイ)なんだけど、やはり夕方のラッシュ時は長蛇の列ができている。しかし、バイクタクシーは渋滞を縫うように走るので、意外と順番が回ってくるのが早い。

渋滞時に乗る乗り物、安全面で言えば、一番はBTS、MRT。駅で降りたら、目的地に近い場合は徒歩で向かおう。転倒するかも知れないリスクを承知でバイクタクシーに乗れるのならば、バイクタクシーもオススメだよ。バイクタクシーならナイソイを走れるから、目的地まで運んでくれるよ。

乗り物以外の選択

平常時でも渋滞気味の、アソーク十字路
平常時でも渋滞気味の、アソーク十字路

夕方の大渋滞にハマったら、乗り物に乗るより歩いた方が早い。渋滞する時間帯でなくとも、アソークの大通りとスクンビットの大通りのぶつかる十字路等は、常に渋滞している。渋滞しているエリアから乗っても時間がかかるので、可能であれば徒歩で十字路を越えてからタクシー等の乗り物に乗った方がいい。空車も停めやすいし、少しでも早く目的地に着けると思う。

結局のところ、バンコク名物の渋滞を乗り切るには、徒歩と状況にあった交通手段をうまく組み合わせていくしかないのだと思う。いっそのこと、18時~19時位までは動かないのも手だ。観光の人なら、どこかでお茶をしたり買い物したりと、渋滞する時間は無理に動かない方がいい。どのみち、乗り物に乗っていても動かないのだから。

ANNGLE STORE
オフィシャルグッズストア
タイ語Tシャツ(パクチーなしで)
¥ 2,580