タイではソーシャルネットワークが氾濫しすぎてタイのポータルサイトといえばピンと来ない方も多いはず。今回はタイ国内で絶大な人気を誇るウェブサイト5つを紹介します。
タイで1番の巨大掲示板「Pantip.com(パンティップドットコム)」
URL : pantip.com/
タイ国内巨大の掲示板サイトであるが日本の「2ちゃんねる」とは異なり投稿するためには必ず会員登録が必要。基本的に何を書いても自由な掲示板ですが、営利目的の内容を書き込むと時にペナルティが課せられ、場合によってアカウントを解除されることもあります。日本のニュースなどでも紹介されたタイで1番と言ってもいいサイトです。
タイ1番の人気バラエティポータル「Sanook!(サヌック)」
URL : www.sanook.com/
タイ最大級のエンターテイメントメディア「サヌックドットコム」。サヌックとはタイ語「楽しい」という意味で、1998年にMWEB (THAILAND) CO., LTD.によって運営を開始、2007年にはSanook Online Co., Ltd.と社名変更し、タイ国内のバラエティサイトとしては最も有名なサイトとして知られています。
さまざまなメディアサービスを展開する「Mthai(エムタイ)」
URL : mthai.com/
主に「ニュース」「エンターテイメント」「ビデオ」を中心としたポータルサイトの「Mthai(エムタイ)」は、1998年に運営が始まりタイ国内最大級のコミュニティサイトと言われています。さまざまなウェブサービスのほかタイの3BBというインターネット回線事業も運営し、2013年にはタイ証券取引所に上場を果たしている有名なメディアサイトです。
タイで1番のアクセスを誇るポータルサイト「Kapook(ガプック)」
URL : www.kapook.com/
「Kapook.com(カプックドットコム)」は2014年現在、TRUEHITS.NETの集計でタイ国内でアクセスが最も多いポータルサイト。サイト名の「ガプック」とはタイ語で「小さい口」のことをさし「小さな会話」や「ささやく」という意味があります。
良い子のための情報ポータルサイト「Dek-D(デックディー)」
Dek-D(デックディー)
URL : www.dek-d.com/
若者向けの情報発信をするメディアとして長期に渡り人気を誇る「デックディー」。ライフスタイル掲示板、ブログサービス、留学など若者向けのカテゴリが多くあります。タイ語で「デック」は「子供」、「ディー」は「良い」、これを合わせて「良い子」という意味合いを持っています。
タイは日本とは異なりカテゴリーが細分化された、中規模クラスのサイトはあまり多くないのが特徴しかし、その分、楽しさや、面白さを追求したエンターテイメントをメインにしたポータルサイトが数多くみられる。
国内のアクセスは上記のような大手企業がぎゅうじっており、最近各国で流行っているバイラルメディアなどもまだまだ少ないが、SNS王国と言ってもよいタイは、インターネットの利用者が非常に多く、徐々に各国からも注目されつつあるのも現状です。