\ANNGLE公式タイ語グッズストア/

タイ人直伝!タイの屋台の基礎知識 おススメの豚骨スープ麺屋さん

タイの「屋台企画」。前回は「クイティアオムー・豚骨スープ麺」の種類と注文の仕方をお伝えしました。今回は、おススメの豚骨スープ麺屋さんを紹介します。

『รุ่งเรือง』ルンルゥアン

はじめにご紹介するのはスクンビット通りにある古いお店です。「รุ่งเรือง ルンルゥアン」という豚骨麺屋です。40年以上も営業してきます。スクンビット26のソイ(小道)を入って、100メートルほど進んで右側にあります。お店には飾りもなく、とても古く見えますが、いつもたくさんの客で込んでいます。

 

このお店の特徴は、麺は少なめですが、具材がたっぷりということです。特に、トムヤムスープ最高で、調味料を加える必要もありません。魚の皮唐揚げと一緒に食べるのもおススメ。飲み物なら、菊の花ジュースや竜眼ジュースがいいでしょう。この店独特のユニーク味がします。

 รุ่งเรือง3

値段はノーマルで一杯40バーツから。ピセーッ(大盛り、全部入り)なら、50バーツです。営業時間は8.30-16.30。年中無休。

รุ่งเรือง4

『แซว』サェーウ

次にご紹介するのも、古く小さいお店ですが、大人気の「แซว サェーウ」という豚骨麺屋です。こちらも営業を初めて30年以上になります。スクンビット49のソイ(小道)から入って、20メートルほど進むと左側にお店が見えます。

 แซว3

昼間の時間帯ですと、多くのお客さんで混雑します。でも、サービスも良く、注文してすぐ料理が出て来るので、ご心配は要りません。

お店の特徴は、スープが濃くて美味しく、麺の柔らかさがちょうど良いということです。おススメは、ズバリ「豚骨スープトムヤム味細めん+スペシャル!」。これでいきましょう!

 

タイ語では、เส้นเล็กต้มยำพิเศษと表記し、カタカナ書きにすると「センレック・トムヤム・ピセ-ッ」となります。さあ、さっそく注文してみてくださいね。

แซว2

แซว4

 

『หมูตุ๋นเจ้าเก่าบางรัก』ムートゥン・チャウカウ・バーンラック

最後に、紹介するのは本当に屋台っぽいお店ですが、タイの中華街にあるとても有名な「หมูตุ๋นเจ้าเก่าบางรัก ムートゥン・チャウカウ・バーンラック」という煮込み豚骨麺屋です。夜食が好きな美食家に合うと思います。なぜかと言いますと、こちらの営業開始時間は、夜9時からだからです。

 

お店の特徴は煮込み豚肉と濃いスープ。しかし、麺なし(「タオラオ」と言います)しか売っていません。ご飯と食べるのが最高です。それに、陶磁器に料理が入っているのも特徴です。

 

値段はノーマルで一杯60バーツ。ご飯は10バーツ。

 

 

タイと言えば屋台、屋台と言えばタイというほどに馴染みの深い屋台文化。街には星の数ほどの無数の屋台がひしめき合い、人々の食欲を満たしてくれている。種類も多岐にわたり、麺、おかずかけご飯、揚げ物、シーフード、菓子など…。その迫力や豊富さには、しばし圧倒されるほど。新企画「タイ人直伝!タイの屋台の基礎知識」では、anngleの若きタイ人ライターが屋台料理の隠れた魅力、種類、注文の仕方、イチ押しの店などを連載で一挙ご紹介!これだけあれば、もう貴方も、タイの屋台通に!(取材・文:プーたろう)

ANNGLE STORE
オフィシャルグッズストア
タイ語Tシャツ(パクチー多め)
¥ 2,580