\ANNGLE公式タイ語グッズストア/

バンコクBar巡り「注文の出てこない隠れ家Bar」

J.boroski Mixology
J.boroski Mixology

俺は酒が好きだ!・・・嘘、そんなに好きじゃない。でも、飲む雰囲気は好きだ!バンコクに来てから、定番からちょっと変わったBarまで、様々なBarを踏破したので、気が向いたら「バンコクBar巡り」と称して紹介しようと思う。仕事にデートに男子会に女子会に密会にと、色々役立てて欲しい。記念すべき第一回目は、「注文の出てこない隠れ家Bar」だ。

IMG_0122

注文の出てこないBarって?

このお店、知り合いのバーテンさんに教えてもらった、「J.boroski Mixology」という名前のお店なんだけど、まず名前が長くて覚えられない。そして、入り口に看板がないから、教えてもらわないと場所が全く分からない。まさに隠れ家!店内はファランやハイソなタイ人が多く、日本人は見たことがない。もちろん日本語は全く通じない。タイ人のバーテンすらタイ語を話してくれない。

一緒に行った友人が、「この子はタイ語話せるよ」と言ったにも関わらず、「ふっ、どうせ少しでしょ?」と返されてしまう、タイなのに英語が強いお店だ。そして、カクテルの名前を言っても、定番のカクテルは出てこないんだ。例えば「マルガリータね」と言っても、マルガリータは出てこない。「ダイキリね」と言ってもダイキリは出てこない。「OK」と言いつつ、注文通りのカクテルはでてこない。

何が出てくるかっていうと、全く頼んでいない創作カクテルが出てくるんだ。そう、ここは「注文(したカクテル)の出てこない隠れ家Bar」だから!

名のない創作カクテル
名のない創作カクテル

創作カクテルの注文は、意外と簡単!

じゃあ、どうやって注文するの?って思うでしょ。ベースになるお酒、ウイスキーとかジンとかラムとかを伝えて、甘いのか甘くないのか言うだけ、他にも好みを伝えると、バーテンが、その人に合った創作カクテルを作ってくれるよ。フルーツをふんだんに使っていたり、薔薇の花を浮かべたりと、それはもう、見目麗しいカクテルが出てくるんだ。味もとっても美味しい!

実験のようなカクテル作り
実験のようなカクテル作り

頼むたびに違うカクテルが出てくるから、ついついお代わりを頼んでしまう。このお店に初めて行った時、友人と浴衣で行ったんだけど、湯のみでカクテルが出てきたよ!しかも、友人と同じのを頼んだのに、2人バラバラのカクテルが出てきたので、びっくりして「これ、同じのじゃないよね?」と聞いたら、当たり前だろ、みたいな顔をされたよ。

同じのは出さないぜ!みたいなバーテンの心意気を感じた。いたって普通のBarに飽きた人は、こんな創作カクテルのBarに行ってみてはいかがだろう?もちろん、お店の雰囲気も抜群に良いので、楽しく素敵な時間を過ごせると思うんだ。

目印の銀行
目印の銀行

お店はトンロー ソイ5とソイ7の間の、細い路地にあるよ。入り口に銀行があるから、見落とさないようにね。路地を入って右手に黒いドアがあるから、看板がなくても勇気を出して開けてみよう!

J. Boroski Mixology
住所 : Sukhumvit Soi 55 (Thonglor), Bangkok
電話 : 02-712-6025
J.boroski Mixologyのファンページ

ANNGLE STORE
オフィシャルグッズストア
タイ語Tシャツ(パクチーなしで)
¥ 2,580