先月二度目の大潮を迎えたバンコクです。懸念されていた浸水地域も、被害は比較的小規模で今の所収まってます。一時期は冠水状態だった王宮の目の前の通りも無事に水が引いています。
チャオプラヤー川沿いはどうしても川からの水が流れ込んで来る地域が見られますが、先週よりは水が一時的に引いた様な状態の箇所が多く見られます。
さて、転んでもタダでは起きないのがタイ人・・・。下水や川から溢れて来た水でトゥクトゥクを洗車するドライバーもちらほら。
しかし王宮前の船着き場は未だチャオプラヤー川の水位も高い為、陸地を繋ぐ橋が水没してしまっている所も多そうです。
こちらは隣の船着き場の手前にある民家。普段も雨季の酷い時期は冠水し易い環境ですが、さすがに1階の中程まで浸水してしまってました。住人曰く、「この近くの友達の家に寝泊まりしている」とのこと。
水は予測しているよりもゆっくりバンコクに流れて来ているようです。まだまだ当分は気が抜けない状態が続くかもしれません。
[googlemap lat=”13.746555203977″ lng=”100.49117088317871″ align=”undefined” width=”440px” height=”150px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]13.746555,100.491171[/googlemap]